JA尾道総合病院では生命の尊さと人間愛を基調に、医師・看護師ともに力を合わせ、病める人々を守り、地域の基幹病院としての自覚を持ち、常に新しくより高い知識の習得と技術の研鑽に励みます。

JA尾道総合病院

ホーム ≫ 診療のご案内 ≫ 診療科一覧 ≫ 泌尿器科

1-1泌尿器科 / 概要

診療科 「泌尿器科」 のご案内です。 当科の概要、診療の内容、先生の紹介や実績などをご案内いたします。当科メニューの中からご覧になりたい項目をクリックすると、詳細ページへリンクします。

泌尿器科  泌尿器科は、尿路(腎臓・尿管・膀胱・尿道)の疾患、男性性器(精巣・精巣上体・精管・陰嚢・前立腺・精嚢・陰茎)に発生する疾患を診療する科です。その他、副腎(腎臓の上にあるホルモンを分泌する臓器)の疾患、女性の尿道の疾患や尿失禁や骨盤臓器脱(膀胱脱など)なども泌尿器科の対象疾患です。具体的な疾患名としては、腫瘍性の疾患(膀胱がん・前立腺がん・腎がん・腎盂尿管がん・副腎腫瘍・精巣腫瘍・陰茎がんなど)、尿路結石(腎結石・尿管結石・膀胱結石など)、炎症性の疾患(腎盂腎炎・膀胱炎・前立腺炎・精巣上体炎など)、排尿障害(前立腺肥大症・尿道狭窄・過活動膀胱など)、機能障害(神経因性膀胱・女性の尿失禁や骨盤臓器脱・勃起不全など)、尿路外傷などがあります。

 治療においては、より患者様に負担が少なく、安全、細やかな手術である腹腔鏡手術を精力的に行っております。2002年から導入し、これまで約800例に施行しております。特に2016年以降は件数が増加し、年間約80例ずつ施行しております。腎がんや腎盂尿管がんのほとんどは腹腔鏡手術で行っており、特に4cm以下の小径腎癌に対しては機能温存手術である腹腔鏡下腎部分切除術を積極的に行うようにしています。2013年から導入した前立腺がんに対する腹腔鏡手術は現在260例を超え、また2016年からは膀胱がんに対して腹腔鏡下膀胱全摘術も導入しており、2021年は8例施行致しました。 

 また抗がん剤による化学療法や分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬、新規ホルモン剤による泌尿器がんに対する最新の治療や、前立腺癌へのホルモン治療併用放射線外照射治療なども積極的に行っております。

 2022年4月からは新たに広島大学病院から白根 聡先生を迎え、引き続き医師三人体制で外来・入院診療を行っております。われわれはこれからも三人で協力して「患者様中心の医療・より低侵襲で良質な医療の提供」を基本理念として診療を行ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
外来受付時間
午前 1診 角西 白根 角西 岩本 角西
午前 2診 岩本   岩本 白根 白根
午前 手術 野村 角西
岩本
  角西  
午後 処置,検査
ESWL
手術
処置,検査
ESWL
手術 処置,検査
ESWL

予約制
外来受付時間 8:30→11:00
 
btm
 

ページ先頭へ戻る