ホーム ≫ 診療科・各部門 ≫ 診療部門(診療科) ≫ 腎臓内科
腎臓内科 / 概要
診療部門(診療科) 「腎臓内科」 のご案内です。 当科の概要、診療の内容、先生の紹介や実績などをご案内いたします。当科メニューの中からご覧になりたい項目をクリックすると、詳細ページへリンクします。
概要

1.慢性糸球体腎炎やネフローゼ症候群など、腎臓由来の疾患の治療
2.腎機能が低下した場合に、内服・食事・運動など多角的な介入で、腎機能障害の進行を予防し、定期的な精査で合併症の発見・治療をおこないます。
3.透析・移植など腎代替療法の提供、入院中の血液透析、腹膜透析の導入・維持管理
最近では慢性腎臓病(CKD:chronic kidney disease)という概念が注目されています。今後、障害が進行して末期腎不全となり腎機能の代わりの治療(腎代替療法)が必要になる可能性がある患者さんを、集学的に治療を行い腎不全の進行を予防するように努めています。
ネフローゼ症候群や、血管炎症候群、膠原病のみならず、近年ではIgA腎症や常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)で、難病指定を受けられるようになりました。治療費の補助なども受けられるようになり安心して治療が受けられるようになっています。これら各種難病も最新の知見に基づいて、積極的に治療を行っております。
現疾患の治療を行いながら、食事・内服・運動療法を通じて、血圧・脂質・血糖・尿酸などをコントロール目標に入れるように治療をして、腎不全の悪化・信仰を防いでいきます。希望者には、畜尿などで状態の評価と栄養指導を組み合わせ、より質の高い腎不全治療を提供できるようにしています。
末期腎不全に至った場合、適切な腎代替療法の提供を心掛け、移植の説明・登録や、血液透析の導入や入院中の治療を行っているほか、腹膜透析の導入を行っております。
検尿で異常を指摘された方、腎機能が少し悪いと言われた方は、今の状態と今後の見込みなど、評価ご説明いたします。過去や現在の病気の情報も大切ですので、今までの検診のデータ・紹介状などをご持参して受診をお願いいたします。
診療時間
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
8:30 ↓ 11:00 |
内科外来 6診 (腎臓) |
心石 | 江 | 心石 | 江 |
・(火)(金)NST外来併用

看護科のご案内
- 看護科ページTOP 尾道総合病院看護科での活動内容とご報告です。専門学校情報など。
がん診療連携拠点病院
- 尾道総合病院がん情報 がんについての説明やデータ等、がんについての情報です。
がん診療連携拠点病院
- 膵がんプロジェクト すい臓・肝臓がん教室の資料
論文発表クリックで
メニューOPEN
