ホーム ≫ がん診療連携拠点病院 ≫ がん(癌)とは…? ≫ 「大腸・直腸がんについて」
がん診療連携拠点病院
がん(癌)とは…?
≪大腸・直腸がんについて≫
最終更新日 平成20年12月15日 | |||
| |||
大腸内視鏡検査により大腸ポリープや早期の大腸癌を発見し、治療することが可能です。以前は大腸内視鏡検査は苦痛を伴う検査というイメージがありましたが、当院では内視鏡専門医が最新の内視鏡機器と適切な鎮静剤を用いることにより腸に負担をかけない苦痛の少ない検査を行っています。また拡大観察が可能な最新の高解像度の内視鏡を用いてより精度の高い診断を行っています。 早期の大腸癌に対しては大腸癌治療ガイドラインに準じて大きさ2cmまでの粘膜癌と粘膜下層浸潤癌の一部は内視鏡で切除します。また大きさ2cm以上でも深達度が浅い内視鏡で切除可能な病変であれば、早期胃癌で行われている内視的粘膜切開剥離術を駆使して、積極的に内視鏡治療を行っています。(写真1)。 | |||
| |||
治療件数は年々増加しており平成19年度は364件の内視鏡治療が行われ良好な治療成績が得られています。 下部消化管内視鏡検査 2152件 大腸腫瘍内視鏡的治療(大腸ポリペクトミー・EMR) 364件 | |||
| |||
小野川 靖二(部長・平成6年卒・食道、胃、大腸), 向井 伸一 (部長・平成9年卒・食道、胃、大腸) 神野 大輔 (広島大学・平成9年卒・食道、胃、大腸) 児玉 美千世(広島大学・平成11年卒・食道、胃、大腸) 以上4名を中心に消化管内視鏡を専門とするスタッフが診療にあたっています。 | |||
写真1 | |||
▲ページトップへ | |||
| |||
はじめに | |||
一般的に大腸癌と比べ直腸癌は、その解剖学的位置から手術手技が困難であり、再発、転移のリスクが高いため、5年生存率も低率となっている。そのためその治療、経過観察には細心の注意を要する。また最近では、低侵襲手術として鏡視下手術が注目されている。 このセクションでは当科における直腸癌に対する治療の現況を紹介する。 | |||
1. 背景 | |||
大腸の鏡視下手術は1991年に報告され、当初は良性疾患や早期大腸癌に対して行われてきたが、手術機器の開発、改良や技術的な進歩も伴い、近年では進行大腸癌に対しても行われるようになってきている。しかし、進行直腸癌に対しては、その手技の困難さから鏡視下手術の位置づけが統一されていないのが現状である。当科では大腸癌のみならず、直腸癌に対しても基本的には鏡視下手術を第1選択としている(昨年度の全大腸癌手術症例のうち、鏡視下手術の占める割合は約8割であった)。 | |||
2. 手術適応 | |||
直腸癌の治療としての鏡視下手術の位置づけに統一した見解が得られていないため、各施設が独自に設定した適応に基づき行われているのが現状である。 以下に当科の適応を記す。 根治手術を目指せる場合 1) 上部直腸癌(腹膜反転部に達さない) 早期癌及び壁浸達度がSEまでの進行癌 2) 下部直腸癌 早期癌及び壁浸達度がMPまでの進行癌で、かつ術前画像診断で側方リンパ節転移の認めない症例 3) 除外症例 著明なイレウス、鏡視下手術のコスメティックメリットが得られない 巨大腫瘍 姑息的手術の場合 イレウスや腫瘍からの出血など患者のQOLが損なわれている、あるいは今後損なわれることが予想される症例 | |||
3. 手術のquality | |||
鏡視下手術は低侵襲手術であるが、決して縮小手術ではない。従ってリンパ節郭清の範囲、腸管切除の範囲などは開腹手術と同等に、大腸癌取り扱い規約に基づき行っている。 具体的には以下の通りである。 早期癌症例 郭清度D1以上 進行癌症例 郭清度D2以上 | |||
4. 当科の手術成績 | |||
手術症例数 術後合併症 術後再発 無再発5年生存率 | |||
▲ページトップへ | |||
求人情報のお知らせ
看護科のご案内
- 看護科ページTOP 尾道総合病院看護科での活動内容とご報告です。専門学校情報など。
がん診療連携拠点病院
- 尾道総合病院がん情報 がんについての説明やデータ等、がんについての情報です。
がん診療連携拠点病院
- 膵がんプロジェクト すい臓・肝臓がん教室の資料