ホーム ≫ がん診療連携拠点病院 ≫ がん診療連携拠点病院とは…?
がん診療連携拠点病院
がん診療連携拠点病院とは…?
患者さんには、十分な説明を行っており、疑問やお悩みの点などありましたら、医師や看護師などにお気軽にお問い合わせください。なお、セカンドオピニオンについてもご相談をお受けしております。
厚生労働省は、がん医療水準の「均てん化」(「均霑」と書き、生き物が等しく雨露の恵みにうるおうように、各人が平等に利益を得ることという意味)の実現に向け、地域における連携を図りつつ、質の高いがん医療を受けることができる体制を確保するため、『がん診療連携拠点病院』の設置を定めました。
これは、がん診療情報の収集・分析およびその情報のホームページなどでの公開や、最新の診療方法に関する研修会の開催、地域医療機関相互の診療連携などを行うことにより、全国どこでも質の高いがん医療を受けることができるようにしようというものです。
これは、がん診療情報の収集・分析およびその情報のホームページなどでの公開や、最新の診療方法に関する研修会の開催、地域医療機関相互の診療連携などを行うことにより、全国どこでも質の高いがん医療を受けることができるようにしようというものです。
当院では、現在までに外来化学療法室の設置、緩和ケアチームの結成、地域医療機関との研修会(オープンカンファレンス)の開催、このホームページを利用しての情報の公開など活発な活動を続けております。
また、日常診療におきましても、放射線治療の実施や、数名の担当医が日本臨床腫瘍学会の暫定指導医に認定され、さらに、がん専門薬剤師・がん化学療法看護認定看護師の養成など診療体制の整備に取り組んでおります。
患者さんには、十分な説明を行っており、疑問やお悩みの点などありましたら、医師や看護師などにお気軽にお問い合わせください。
なお、セカンドオピニオンについてもご相談をお受けしております。
また、日常診療におきましても、放射線治療の実施や、数名の担当医が日本臨床腫瘍学会の暫定指導医に認定され、さらに、がん専門薬剤師・がん化学療法看護認定看護師の養成など診療体制の整備に取り組んでおります。
患者さんには、十分な説明を行っており、疑問やお悩みの点などありましたら、医師や看護師などにお気軽にお問い合わせください。
なお、セカンドオピニオンについてもご相談をお受けしております。
全国どこでも質の高いがん医療を受けることができるようにするため、また、がんの診療体制強化のためには、患者さんの実態を正確に知る必要があります。
広島県では、1973年よりがん登録を開始しており、当院も長年それに参加してまいりました。
今後も、個人情報保護法に従い、がんと診断された患者さんのプライバシー保護について十分に留意し、性別・年齢・がんの部位・進行度・診断や治療の情報などを院内に登録、国の指針に従って報告を行っていくつもりです。 罹患率や生存率を算出し、地域のがん対策などに役立てるためであり、公衆衛生学的、統計的な事実を把握することが基本となりますので、患者さんのご了解をお願い申し上げます。
広島県では、1973年よりがん登録を開始しており、当院も長年それに参加してまいりました。
今後も、個人情報保護法に従い、がんと診断された患者さんのプライバシー保護について十分に留意し、性別・年齢・がんの部位・進行度・診断や治療の情報などを院内に登録、国の指針に従って報告を行っていくつもりです。 罹患率や生存率を算出し、地域のがん対策などに役立てるためであり、公衆衛生学的、統計的な事実を把握することが基本となりますので、患者さんのご了解をお願い申し上げます。
求人情報のお知らせ
看護科のご案内
- 看護科ページTOP 尾道総合病院看護科での活動内容とご報告です。専門学校情報など。
がん診療連携拠点病院
- 尾道総合病院がん情報 がんについての説明やデータ等、がんについての情報です。
がん診療連携拠点病院
- 膵がんプロジェクト すい臓・肝臓がん教室の資料