JA尾道総合病院では生命の尊さと人間愛を基調に、医師・看護師ともに力を合わせ、病める人々を守り、地域の基幹病院としての自覚を持ち、常に新しくより高い知識の習得と技術の研鑽に励みます。

JA尾道総合病院

ホーム ≫ がん診療連携拠点病院 ≫ がん(癌)とは…? ≫ 「肝臓がんについて」

がん診療連携拠点病院

がん(癌)とは…?
≪肝臓がんについて≫

がん(癌)とは?
 

肝臓がんについて

最終更新日 平成20年12月15日
 
  肝癌治療の第一選択は、現在経皮的ラジオ波焼灼術(RFA)となる場合が 多くなっています。当院肝臓病センターでも平成12年から開始し、現在までに 約600例を施行してきました。当センターでは、横隔膜直下の病変で、治療困難 な部位に対しては、人工的に胸腹水を作製したり、また腹部超音波(US)にて描出困難でも、CTで描出される病変には、CT併用の人工腹水下の施術を積極的に行っています。経皮的に治療困難な場合は、可能な限り外科と協議の上、 腹腔鏡または胸腔鏡下で肝切除あるいはRFAを施行しています。
  血管造影下による治療(TACE)も補助療法として頻用しています。近年、進行肝癌に対しては肝動脈内にカテ−テルを留置し、繰り返し抗癌剤を動脈内注入 することが可能な、リザーバー動注化学療法を開始しました。ほとんどの患者さんは外来通院で行っており、外来化学療法室の快適な環境で治療 を行うことが可能です。
  肝癌の予後改善の対策として、肝庇護療法はもとより、積極的にインターフェロン(IFN)、エンテカビル等を用いた抗ウィルス療法を行って、肝予備能の改善 を目指しています。
  肝硬変のため血小板が減少し、IFNの投与が困難な場合は、部分的な脾動脈 塞栓術(PSE)や腹腔鏡下脾臓摘出術を行い、血小板を増加させてから、IFN投与をできるだけ行うようにしています。胃・食道静脈瘤の治療は、内視鏡的な治療、血管造影手技を応用 した治療の併用で対応しております。
 

平成19年度の治療成績

 
施術名称 件数
経皮的ラジオ波焼灼術(RFA) 92
抗癌剤肝動脈内注入+肝動脈塞栓術(TACE) 122
外科的肝切除術 10
開腹下+鏡視下RFA
リザーバー動注化学療法
内視鏡的静脈瘤治療(EIS+EVL) 30
経皮経肝静脈瘤塞栓術(PTO)
バル−ン下逆行性経静脈的静脈瘤塞栓術(BRTO)
部分的脾動脈塞栓術(PSE)
 
2008.7 肝臓病センター長 天野 始  
肝臓病副センター長 福田 敏勝
 
▲ページトップへ
 
 
btm
求人情報のお知らせ 当院は(財)日本医療評価機構による認定を受けています。

JA尾道総合病院臨床科のフェイスブック 臨床科

JA尾道総合病院臨床研修科のフェイスブック 臨床研修科

JA尾道総合病院 市民公開講座 市民のためのがん最前線

JA尾道総合病院 配信動画一覧

 
ページ先頭へ戻る