

日夜、患者さんのために働いている看護科の職場をご案内します。
各セクションごとの特長やスタッフの意気込みなどをご紹介します。


[ 外来診療部門 ]

外来診療部門は、化学療法センター、中央処置センター、心臓血管センターの3つのセンターと内科、小児科、小児外科、耳鼻咽喉科、麻酔科、皮膚科、外科、泌尿器科、歯科、眼科、産婦人科、循環器内科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、放射線治療科を担当しています。スタッフの中には認定看護師4名(がん化学療法看護認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、がん放射線療法看護認定看護師、心不全看護認定看護師)が在籍しています。
認定看護師と共に専門性を活かし、ライフスタイルに合わせた療養指導や外来で行われる検査や治療に対して安全で安楽に受けて頂けるよう、知識や技術の研鑽に努めています。また、院内外の多職種と連携をはかり、患者さん・ご家族にとって必要な情報提供や支援を行うことで安心して在宅療養が継続できるようにお手伝いします。
[ 外来検査部門 ]

当部署は、内視鏡センター、X線TV室、アンギオ室、CT室で施行される検査・治療の介助を担っています。師長1名、師長補佐1名、スタッフ17名(うち消化器内視鏡技師8名)、活気のあるスタッフが揃っています。
安全で安心な検査・治療が提供できるよう多職種と連携・協同し取り組んでいます。地域の人々のQOLを守るため24時間365日、緊急の治療(消化管出血の止血・閉塞性黄疸のドレナージ・脳梗塞の血栓回収など)にも対応しています。信頼される医療・看護をめざし、学会や研究会へ参加し常に最新の情報を得る努力をしています。また、部署内での勉強会も盛んに企画し、知識・技術の習得に励んでいます。日々の努力が実を結び、スタッフ一人ひとりのスキルアップにつながり、柔軟な対応がきるようになりました。患者さん、ご家族に寄り添う看護をモットーに、やり甲斐と誇りをもてるような魅力ある外来検査部門にしていきたいと思います。
[ 救急室 ]

2015年4月1日より、当院の地域救命救急センターが開設されました。
当院は三次救急、小児救急拠点病院、災害拠点病院、地域周産期母子センターの機能を併せ持っており、主に広島県尾三地域を中心とした近隣の救急患者の要請に対応しています。救急看護認定看護師を中心に患者さんの緊急度や重症度を判断し、高い方から優先して診療を行う、院内トリアージを行っています。
小児救急医療では24時間小児科医が常に勤務し、診療を行っております。看護部でも、小児のあらゆる症状、病状に対応できるように、日々研鑽しています。
また、災害派遣医療チーム(DMAT)の、大規模災害や多数の傷病者が発生した事故などの現場においての災害医療活動なども行っています。
最近ではコロナ感染症などを含め、様々な感染症対策の正しい知識の習得に努め、安全で安心できる環境作りに努めています。




[ 3B病棟 ]
3B病棟は46床あり、循環器科・心臓血管外科・呼吸器外科・放射線科・麻酔科の患者様が入院される混合病棟です。主に検査・治療のために入院される患者様や、手術や緊急搬送後に状態が落ち着かれた患者様が入院されています。患者様の状態を注意深く観察できる能力が求められ、定期的に病棟勉強会の開催、又病院全体のスタッフを対象に心電図勉強会を開催し、スタッフの教育にも力を入れています。
日々のカンファレンスでは、患者様が安全で安心した入院生活が送れるよう話し合いの場を設けております。毎週水曜日には入院中の心疾患の患者様を対象に「心臓リハビリカンファレンス」を開催し、退院後に患者様が困らないよう、多職種を交えて話し合いを行っています。また「心臓いきいき教室」では、退院後の患者様やご家族にも参加していただき、在宅での管理方法を検討する場を設けています。患者様に寄り添い、入院中だけではなく、退院後も切れ目のない「思いやりのある看護」を提供できるようにスタッフ一同日々努力しております。

[ ICU ]
ICU(集中治療室)は、重症患者様の緊急入院や侵襲を伴う術後の患者様、小児を含む幅広い年齢層の方が入室されます。主治医、ICUスタッフに加えて多職種のチームと協働して患者様の重症化を防ぎ、早期回復に繋げるための治療を行っています。ICU担当医師、各科の医師と看護師にて、毎日「ICUカンファレンス」を行い、病態や今後の治療について話合っています。入室される方の病態は複雑であり、緊迫した状況の時も多く、様々な医療機器のアラーム音が響くような非日常的な環境ですが、患者様とそのご家族としっかりと向き合って、その思いを大切にすることを最優先した看護を実践しています
スタッフには、集中ケア認定看護師、救急看護認定看護師等、様々な資格を取得していて、即戦力として成長できるようにスタッフ教育も行っています。煩雑で緊急を要する場面も多く、細やかな配慮が必要なこともあるため、スタッフ同士力を合わせて看護を提供しています。

[ ER ]
地域救命救急センター病棟(ER)は、病床数12床と少なめですが4:1の看護体制をとり、可及的処置や治療を有する患者や過大侵襲を伴う患者の受け入れを行なっています。こうした患者の状態を1日でも早く安定させ、一般病棟での治療・療養につなげられるよう他のコメディカルらとも積極的に協働し、日々の検査や手術、リハビリテーションなどに努めています。また、昨今の超高齢化社会到来において、疾患治療だけを目的とした関りに留まらず、その後の生活を見据えた退院調整や早期リハビリテーションの実施などにも力を入れています。ER病棟に入院された患者や家族が安心して治療に専念できるよう、高度な技術や倫理観を持ちつつ、気持ちに寄り添ったケアの実践に日々取り組んでいます。

[ 手術室 ]
看護師40名、常勤麻酔科医6名で、15診療科の外来日帰り手術と入院手術を合わせ、年間約5000件の手術を行っています。また地域救命救急センターとして常時緊急手術にも対応しています。低侵襲の内視鏡手術を多く行い、患者の身体への負担が少なく早期の社会復帰が出来る様につとめています。また令和6年度より手術支援ロボットダヴィンチを導入し、泌尿器科、外科、産婦人科がロボット手術を行っています。
看護師は術前訪問を通じて、不安を抱えながら手術に望まれる患者さんやご家族の気持ちに寄り添い、個別性に応じた看護が提供出来る事を目標に手術看護を実践しています。加えてWHO(世界保健機関)が推奨する「安全チェックリスト」を活用し、患者誤認防止、手術部位間違い、体内遺残防止などの重大事故予防に努め、医師、看護師、臨床工学士など他職種スタッフと協働し、安全かつ円滑に手術が行えるように取り組んでいます。
地域の皆様の生命と健康を守っていける知識、技術の向上に努め、質の高い医療・看護の提供を目指しています。




[ 4A病棟 ]
4A病棟は、産婦人科病棟です。産科は、尾三地域における地域周産期母子医療センターとして、ハイリスク妊産婦の母体搬送や紹介患者様の受け入れをしています。母子の命を守るためNICUと協働し、各部署との連携を図り迅速な対応を行っています。出産後は母と子が一緒に過ごすことができるよう24時間母子同室にしています。アドバンス助産師が4名在籍し母子ともに安全で安心できる看護を提供しています。助産師外来やマザークラスを開催し、妊娠期から産後の母子のサポートを行っています。また、助産師による性教育などの出前講座を行い、地域との交流も図っています。婦人科では、多様な婦人科疾患医に対応し、主に手術療法、化学療法を受けられる方が入院されています。患者様が、安心して入院できるよう安全で質の高い看護の提供を目指しています。そして患者様一人ひとりの思いに寄り添う思いやりのあるやさしい看護の提供を心がけています。

[ 4B病棟 ]
4B病棟は、小児科・眼科・耳鼻咽喉科の混合病棟です。
当病棟には、生後数日の赤ちゃんから、高齢患者さんまで幅広い年齢層の方が入院されます。年齢に応じた対応をするため、子どもの成長・発達、成人・高齢者の特徴に配慮しそれぞれの対象患者さんに応じた看護を実践しています。
当院は小児急医療拠点病院であり、24時間体制で子どもの入院を受け入れています。小児科だけでなく15歳未満の子どもは多科にわたり入院の受け入れもしています。
入院中の子どもたちが治療の合間に遊ぶことの出来るプレイルームや、長期入院の学童期の子どものためには、オンライン授業などで学習ができる院内学級があるのも当病棟の特徴です。
スタッフは、常に笑顔を心がけ、子どもから高齢者までの患者さんが安全に、安心して入院生活を送っていただけるように日夜看護を行っています。不安に思うことは、何でも相談してください。

[ NICU ]
NICUは、昭和61年9月に開設し、平成14年に広島県地域周産期母子医療センターに指定されました。尾三地域を中心に、広島県東部の新生児医療を担っています。病床数はNICU6床、新生児回復室10床の16床です。スタッフは、小児科医・看護師・助産師、新生児集中ケア認定看護師が配置されています。28週以降の早産児だけでなく、37週以降でも哺乳や呼吸状態、黄疸の程度で治療が必要な赤ちゃんのケアを行っています。
NICUでは、「赤ちゃんを中心とした家族中心の看護」をモットーに、医師・看護師・多職種が常に連携をはかり、健全な発育と家族の愛情や絆を深めることができるよう取り組んでいます。家族のありのままの姿を受け止め支えるために、安全で正確な急性期の看護だけでなく、愛着形成や赤ちゃんの発達を促していくため、ディベロップメンタルケアの充実に力を入れています。入院中だけでなく退院後も地域の保健師や訪問看護師と連携し、継続的な支援を行っています。




[ 5A病棟 ]
5A病棟は、脳神経外科・泌尿器科・歯科口腔外科疾患を主に担当する病棟です。入院された方が手術・検査などを不安なく受けて頂けるように努め、病気・怪我からの順調な回復を目指しています。
予期せぬ急な入院による患者さんやご家族の負担は大きく、生活は激変します。私たちは医師・看護師・療法士・社会福祉士・薬剤師・栄養士等、多職種スタッフで協働し、退院後の生活が再構築できるように支援しています。
また5A病棟には、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師2名が在籍しています。専門的な看護実践とともにスタッフの教育にも力を注ぎ、多施設・他部署相談にも応じています。私たちは、患者さんやご家族が安心して医療を受けていただけるよう、すべてのスタッフがチームワークを大切に医療・看護を提供していきます。

[ 5B病棟 ]
5B病棟は、消化器内科、呼吸器内科、腎臓内科、皮膚科を主に担当している病棟です。
一人ひとりの患者様・ご家族の思いや希望に寄り添い、自分たちに何ができるかを常に考えた看護を提供することをモットーに頑張っています。入院時や入院1週間頃には、患者様・ご家族の意向を確認させて頂いています。
様々な健康障害の患者様を受け入れ、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・MSWなど多職種と連携し患者様の入院生活、退院後の生活をサポートさせて頂いています。安全で質の高い看護が提供できるように、年間を通じて病棟勉強会、Web研修にも参加し研鑽に励んでいます。また、がん化学療法看護認定看護師を中心に化学療法中の患者様のケアへも力を入れています。
『やさしさ』と『笑顔』で患者様・ご家族から信頼され愛される病棟を目指し、スタッフ一同努力しています。入院中、気がかりなことがございましたら遠慮なく声をおかけください。




[ 6A病棟 ]
6A病棟は、消化器内科・呼吸器内科・腎臓内科などを中心とした内科疾患を主に担当している病棟です。
内科急性期疾患や、内視鏡治療など様々な専門的治療に対応した看護実践を行っています。
内科急性期看護や高齢者患者様のADL低下をきたさない工夫、精神面の介入など患者様の気持ちに寄り添った看護ケアの提供を実施しています。
また認知症ケアカンファレンス、栄養カンファレンス、退院支援カンファレンスなど各チームと連携しながら患者様に合わせた看護の提供を行っています。
定期的に病棟学習会を開催しスキルアップを目指してより良い看護提供ができるようスタッフ一丸となり取り組んでいます。
地域医療連携室・医師・薬剤師・管理栄養士・リハビリテーション・病棟など多職種と連携を取りながら不安なく入院生活が送れるよう取り組むと同時に患者家族の意向に沿った在宅支援・転院調整など退院後を見据えた看護提供を行っています。
スタッフの年齢構成やライフステージも様々です。スタッフ皆が柔軟に安心して働き続けられる職場環境作りに取り組んでいます。

[ 6B病棟 ]
6B病棟は46床あり、消化器外科・乳腺外科の患者さまが中心に入院される病棟です。
外科手術は年間約1,200件行われています。
術後合併症予防のため早期離床は理学療法士と共に行い、手術後の食事指導は、管理栄養士が中心となり指導を行っています。また、人工肛門を造設された患者さま・ご家族さまに対しストーマケアの指導や乳がん患者さまへ補正下着やウイッグの紹介を行っています。
患者さまが、安心して治療が受けられるように多職種で連携し日常生活および社会生活に復帰できるように努めています。
お困り事がありましたら、お気軽にお声かけ下さい。




[ 7B病棟 ]
7B病棟は整形外科、内科の混合病棟で病床数47床です。
整形外科は運動器の疾患で、スポーツ外傷、転倒による骨折、事故による外傷等、手術目的で入院されています。
内科では消化器・呼吸器・腎臓系に関する疾患で、内視鏡による検査・治療は尾三地域以外からの紹介も多くあります。
対象年齢は乳幼児から超高齢者と幅広い年代の方を受け入れています。
長年痛みを抱えている患者様や、身体を思うように動かせないことで日常生活や社会的な活動が制限され、不自由や不安を感じている患者様に日常生活の援助を行い、回復促進のため早期離床に向けたリハビリを、理学療法士と共に積極的に取り組んでいます。
入院時より退院後の生活を見据えて、患者様・ご家族の方の思いに寄り添いながら地域と連携し多職種でサポートしています。共に学び合う姿勢を大切にし、患者様・ご家族の方が安心して医療を受けて頂けるようチーム一丸となり頑張っています。


- 看護科トップ
- 各階配置図
- 認定看護師について
- フレッシュマンのご紹介
- 看護科紹介動画

看護科のご案内
- 看護科ページTOP 尾道総合病院看護科での活動内容とご報告です。専門学校情報など。
がん診療連携拠点病院
- 尾道総合病院がん情報 がんについての説明やデータ等、がんについての情報です。
がん診療連携拠点病院
- 膵がんプロジェクト すい臓・肝臓がん教室の資料
