入院のご案内
入院中の生活
入退院に関する手続きなどの情報や注意事項のご案内です。

入院中の生活
入院中の生活に関するご案内です。入院中の過ごし方、食事、入浴など生活にかかわるサービスのご案内です。
入院中の過ごし方
当院での基本的な入院生活の流れは以下のようになっています。
(注)入院の目的や症状によっては異なる場合がございます。
![]() | ||
![]() |
起床の時間です。 検温・採血などを行います。 | |
午前中は、看護師や看護助手がベッドメイクやお部屋の掃除などを行います。(1回/W) |
![]() |
朝食の時間です。 ベッドまでお食事をお運びいたします。 患者さんが自力で召し上がれない場合は、看護師がお食事のお手伝いをいたします。 |
診察・処置・検査などを行います。 |
![]() |
昼食の時間です。 |
![]() |
![]() |
夕食の時間です。 |
![]() |
面会時間の終了です。 | |
![]() |
消灯時間です。 廊下や部屋の照明が消えます。 眠れない方がいらっしゃいましたら、看護師にご相談下さい。 | |
1日の終了です。お休みなさい。 |
入院中の食事について
当院では患者さんの治療上の目的に合わせて、医師の判断のもとに食事の種類や栄養必要量を決定しています。そのため、患者さんによって食事の量やメニューが異なる場合があります。患者さん同士でおかずの交換をしあう等の行為は治療上の支障をきたすことがありますのでご遠慮ください。
また、歯の状態や体調により食事が食べにくいなどお困りのことがありましたら病棟看護師へお申し出ください。当院の管理栄養士が病棟までうかがいます。
アレルギー食品について
青魚を食べると発疹ができる、牛乳を飲むと下痢をするなど食品のアレルギーをお持ちの方は個別に対応します。
シャワー浴について
各病棟・男女によって、シャワー浴の時間が決まっています。定められた時間、曜日を守った上でお願いいたします。 詳しくは入院の際にお知らせします。


がん診療連携拠点病院
- 尾道総合病院がん情報 がんについての説明やデータ等、がんについての情報です。
がん診療連携拠点病院
- 膵がんプロジェクト 膵がん教室の資料
看護科のご案内
- 看護科ページTOP 尾道総合病院看護科での活動内容とご報告です。専門学校情報など。
